

展示会のお礼
絲室 staccato 展示会、久しぶりに展示会で皆様とお会いして、作品を楽しんで頂く事が出来ました。 まだまだコロナが落ち着かないこの時に、お越し頂きました方々、オンラインでお問い合わせ下さいました方々、ありがとうございました。 絲室の磯部祥子さんにも、手紬手織りのインドのカディの魅力を余すところなく作品の中に表現して頂き、手触りと見た目の面白さ、輝く美しさを見せて頂きました。本当に素晴らしい作品でした。 心から感謝いたします。 空間を演出した植物は、いつもお世話になって心強いgivernyの村長、長(オサ)に設えをお願いしました。 大きな枝のドウダンツツジ、とスモークツリー、グリーンが白いカディととても合い、気持ちの良い空気が流れました。 展示会に寄り添って雨降り 喫茶と民藝さんからは、ヒロさんの拘りの癖に成るチャイティーバッグのセットと寝る間を惜しんで作って頂いたあやさんのビーガンの焼き菓子、どちらの美味しくて心に沁みました。 全てが縁に繋がり、お力を頂きました。ありがとうございました。


オンラインの販売について
<お知らせ>
絲室
磯部祥子さんの展示会
staccato (スタッカート) *
*
期間
6月16日(火)〜20日(土)
展示会5日目より、通信販売対応作品を少しずつインスタグラムにて、ご紹介させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。 *
*
*
6月12日(金)~18日(木)
絲室 展示会
<staccato>
パッチワーク布小物
初日作家在廊


お願い
12日より、久しぶりに皆さまと、展示会を楽しむ事が出来そうです。
改めまして、お願いです。 ○体調が悪い方は、申し訳ございませんが、ご遠慮下さい。
○入り口の除菌ジェルをどうぞお使い下さい。
○マスクの着用を必ずお願いいたします。
皆さまが、良い時間を過ごせる様に、心から願って、
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
sora 6月12日(金)~18日(木)
絲室 展示会
<staccato>
パッチワーク布小物
初日作家在廊


お知らせ
soraでは、絲室、磯部祥子さんの展示会、staccatoにて、雨降り 喫茶と民藝、くぬぎご夫妻の拘りのチャイ ティーバッグと焼き菓子をご用意いたします。
雨降り 喫茶と民藝
くぬぎひろあきさんは、個性的でパワフルな方。
奥さまのあやかさんは、控えめで可愛らしい癒しの方。
お二人のエネルギーの源は、人に対する愛情であり、それを大切に表現する場所が<雨降り喫茶と民藝>であり、とても魅力的です。
三島から小豆島に移転が決まりましたが、これからも注目して繋がってゆきたいと思っています。 🇮🇳
*
*
* 6月12日(金)~18日(木)
絲室 展示会
<staccato>
パッチワーク布小物
初日作家在廊


6月の展示会
6月は、やっとやっと皆さまに直接作品を展示会をご覧頂けます。
とても嬉しく、ワクワクしています。
絲室 磯部祥子さんの作品を展示会に向けて少しずつご紹介をさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 6月12日(金)〜18日(木)
絲室 展示会
・
・
・
staccato
インドのカディを愛し、一つの素材の中にある可能性を探し続ける人。絲室(いとしつ)、磯部祥子さんとの出会いは、私に新しいものの見方感じ方を気付かせてくれました。
布をカットして繋げる。同じ事の繰り返しの様に見えても、毎回磯部さんは旅をする。
「私は不器用なんです。」と仰る磯部さんの旅に終わりは無いのかも知れません。
staccato(スタッカート)と言う展示会のタイトルを聞いた時、音符が愉しげに弾むみたいな、そんな世界が広がりました。
どうぞ旅をする様に、展示会にいらして下さい。
お待ちしております。
sora